ウィズリーの写真の続き、ボーダーです。

今年は10月に入ってもけっこう暖かいのかお花が残っているしグラスもきれいでまだまだ見ごたえありますね。

うちのアスターと同じアスターがすっごい茂ってました。うちのも2年目から急に大きくなって周りの植物を圧迫してます。整理せんとなぁ~。

Aster lateriflorus ‘Lady in Black’
昨日日本に出張中の方から、翌日配送でアマゾンで商品を頼んで欲しいと言われ、翌日配送の料金を払ってその方が宿泊している銀座のホテル宛に配送手配をしました。

翌日になってまだ届かないといわれ配送状況をオンラインで調べたら、配送したけど不在だったので再配送の手配をしろとのこと。オンラインで再配送の手配しようとしたら夕方6時以降は翌日配送になると・・・。ぎりぎり6時過ぎでアウト(涙)。しかし翌日に宿泊者は別の国にまた出張にいってしまうのでこのままでは間に合わない!だめもとでホテルの方にお願いしたら快く引き受けてくれ、不安な気持ちのままネットで配送業者について調べました。

銀座の大手のホテルのレセプション宛て(24h常駐)に送ってるのに、不在なわけないし、不在届けも入れてない。レセプションには事前にお願いしてるし、何度も確認したけど何の形跡もなし。なんかおかしい。

オンラインで確認できる配送状況も出荷時間、訪問時間などすべて0時でいったい何時にきたのかもわからず、こんなもん追跡するのに役に立たない!ちゃんと時間を登録して欲しい。何のための機能?意味ないやーん。

アマゾンだからきっと大手の佐川さん、ヤマトさん、郵便局を使ってるのかな?と思ったら、配送業者はデリバリープロバイダとのこと。調べたら問い合わせ先には複数の業者名がまとめて書いてあって連絡先は一つ。いったいどの業者から配達されたのかわからないところに不安がよぎる。

ネットで調べたら、トラブルねたが出るわ、出るわ。検索結果を見て一瞬にして状態を把握できました。不在届けもいれず不在だから帰ったというトラブル、配達日指定をしても守らない、配送が遅いなどなど。ホテルのレセプションが不在ってまずないし、あっても不在届けを置いていくべきでしょう。置いてないってことは来てないってことでほぼ間違いないと思ってしまう。イギリスではけっこうあるけど。

アマゾンが配送料をたたいて、格安業者にしわ寄せがきてきちんとしたサービスができない?あるいは単に配送スタッフの教育をしてないとか、モチベーションがあがらないくらい給料が安いとか?無料配送や格安配送もありがたいけど、大事な配達の場合は高くなっても信頼できる業者を選べるようにして欲しい!!!

やっぱりイギリスと同じでいくら日本のサービスがすごいといっても、安かろう悪かろうは配送業者にもあると思う。配送スタッフも給料低くて大量に荷物を運ばされたらさぼりたくなるかもしれないし、さばききれないくらい配送量が多いのかもしれない。

まーぎりぎりに注文するのもだめなんだけど、頼んできた方も私も日本だから翌日配達の追加料金を払えば大丈夫だろう、アマゾンだからまともな配送業者を使ってるだろうと思ってました。私の中のアマゾン神話崩壊~。里帰り時に大量に買い物するのですが、アマゾン、楽天がメイン。楽天は配送業者を選べるお店が多いけどな。アマゾンは便利で一番使ってたけど、なんか使うのこわくなったなぁ。クレームは数年前から出続けてるから、今後の改善も期待できないし。使用を避けるしか対処法がない。
今回出張手配をする際によく使うホテルが取れず、初めて使うホテルだったのですが、ホテルのレセプションの方が親切な方で粘り強く交渉してくださってよかった。本当に感謝感謝です。捨てる神あれば拾う神あり。親切なホテルマンの方に救われました。あーありがとう、ホントに(涙)。ストレスフルな2時間が終わりやっと自分の1日が始められます、あーあ。
イギリスは配達トラブルが多いので、オンラインショッピングが不便(いつ届くかわからない中数日待つことも多い)利用度が減ってますが、店にいっても商品がないことも多い。どんどん買い物することが減ってます。節約になっていいけど。日本もそうなっていくのかなー。まさかねぇ。って今日もまた愚痴になってしまいました。すみません・・・。
いつもありがとうございます!
にほんブログ村
テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用