Townhill Park House and Gardens
1週間ほど前にTownhill Park House and Gardensへ行ってみました。

Gertrude Jelyllがデザインしたガーデンが残っているプロパティで現在は学校として使われています。

建物前のハーベイシャス・ボーダー。

年に数回一般公開。料金は寄付制で寄付したお金は庭の管理や修復に使われます。

サンクンガーデンの入り口。

ソード状の葉を持つ植物やグラスがいっぱい。

グラスに覆われてわかりにくいですが、細かくレンガで仕切られたベッドが幾何学上に並んでいます。

周囲をパーゴラに囲まれていて、ブドウ、カンプシス、藤、バージニアクリーパーなどで覆われいます。

所有者の方が1911年に建築家Leonard Rome GuthrieとGertrude Gekyllにイタリア様式の庭のデザインを依頼したそうです。

一時庭は荒れていたみたいですが、1997年以降作られた団体によって修復作業が行われてきたそう。

多くのボランティアの方や募金のおかげで維持されているお庭のようです。

地元の方々や学生さんの音楽演奏があってにぎやかでした。

ティーやケーキも1ポンドで格安で提供されてました。


サンクンガーデンの後ろに続くガーデン。

Crataegus crus-galli
小さいお庭でお花の少ないこの時期なら1時間もかからないかな。



オーチャード。他にもアボリータムがありました。

Boudoir Garden。1920-22年に同じ建築家によってオーナーの奥さんのために追加された庭。このころ奥さんの親しい友人だったメアリー王太后陛下がたびたび遊びにきたそう。

お庭を楽しめた上に募金をすることで庭の維持に貢献できるので、こういったイベントはほんとありがたいです。

Gertrude Jelyllがデザインしたガーデンが残っているプロパティで現在は学校として使われています。

建物前のハーベイシャス・ボーダー。

年に数回一般公開。料金は寄付制で寄付したお金は庭の管理や修復に使われます。

サンクンガーデンの入り口。

ソード状の葉を持つ植物やグラスがいっぱい。

グラスに覆われてわかりにくいですが、細かくレンガで仕切られたベッドが幾何学上に並んでいます。

周囲をパーゴラに囲まれていて、ブドウ、カンプシス、藤、バージニアクリーパーなどで覆われいます。

所有者の方が1911年に建築家Leonard Rome GuthrieとGertrude Gekyllにイタリア様式の庭のデザインを依頼したそうです。

一時庭は荒れていたみたいですが、1997年以降作られた団体によって修復作業が行われてきたそう。

多くのボランティアの方や募金のおかげで維持されているお庭のようです。

地元の方々や学生さんの音楽演奏があってにぎやかでした。

ティーやケーキも1ポンドで格安で提供されてました。


サンクンガーデンの後ろに続くガーデン。

Crataegus crus-galli
小さいお庭でお花の少ないこの時期なら1時間もかからないかな。



オーチャード。他にもアボリータムがありました。

Boudoir Garden。1920-22年に同じ建築家によってオーナーの奥さんのために追加された庭。このころ奥さんの親しい友人だったメアリー王太后陛下がたびたび遊びにきたそう。

お庭を楽しめた上に募金をすることで庭の維持に貢献できるので、こういったイベントはほんとありがたいです。
スポンサーサイト